注目キーワード
  1. 自己分析
  2. ES
  3. 面接
バイトしか話せる経験がない人のための就活攻略サイト

履歴書選考に通過する「志望動機」の書き方【回答例あり】

就活花子ちゃん
「志望動機ってどうやって書くの?書こうとしても手が止まっちゃうよ…」

 

今回はこんな風に志望動機が書けなくてわからず困っている方へ向けて、志望動機の書き方を解説していきます!

・志望動機の書き方
・志望動機テンプレートを2つご紹介
・志望動機の例文をご紹介

企業側も採用したいと感じる鉄板の書き方・テンプレートをご紹介していきますので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください!

志望動機を書くときの3つのポイント

まずは志望動機を書く際のポイントについてご紹介します。ポイントは3つあります。

ポイント1:なぜその企業なのか?を書く

1つ目のポイントは志望動機になぜその企業なのか?を書くことです。

 

前提としてほとんどの企業は自社で長く活躍してくれる人材を求めています。

 

なので志望動機では自分はこの会社で長期的に活躍できる人材ですよということをアピールしないといけません。

 

では、企業は長く活躍してくれるか?をどこで判断するかというと「企業を選んだ理由・自社の価値観、理念とのマッチ」この2つから判断をします。

 

特に大して調べもせずにテキトーにエントリーしている人なのか、この会社で本当に働きたいんだと思ってる人なのか、は企業を選んだ理由を読むことで判断しています。

 

なので企業を選んだ理由をしっかり書かないと『他の会社でもいいのでは?』と思われてしまうのです。他の会社でもいい=志望度が低いとみなされます。

 

また志望度が低い=すぐ辞めるのでは?と思われてしまうため、志望度が高い・長く活躍しますというアピールをするために、その企業でなければいけない理由を書くようにしましょう。

ポイント2:入社したらどんな活躍ができるのか?を書く

ポイントの2つ目は入社したらどんな活躍ができるのか?を書くことです。

 

企業としても入社したからには、その企業で活躍してほしい・利益を出せる人間になってほしいと思っています。

 

なぜなら企業はお金を払ってあなたを雇うからです。学校と違って学生側がお金を払うのではなく、これからは企業があなたにお金を払います。

 

お金を払うということはどういうことかというと、企業としては払った分以上に自社に利益をもたらしてほしいのです。

 

簡単にいうとあなたにお金を稼いできてほしいんです。

 

なので実際にこんなところで貢献できる・利益を生み出せる・お金をこんな風にして稼ぎますよとアピールできると『この子は利益を生み出してくれそうだ』となり採用したいという気持ちが高まります。

 

利益を出せる人間であることをアピールするためにも、入社してからどんな活躍ができるかを書くようにしましょう。

ポイント3:主張に理由をつける

ポイントの3つ目が主張に理由をつけることです。

 

主張に理由をつけるというのは、なぜそう言えるのか?の根拠を示すということです。

 

具体的に簡単な例を出すと「私はハンバーグが一番好きな食べ物です」と言ったとします。ぶっちゃけ口では何とでも言えるのです。なのでここに理由をつけたします。

 

「私はハンバーグが一番好きな食べ物です。なぜならハンバーグは家族の団欒を思い出させてくれるからです。私の家は4人家族でしたが、父は仕事、兄は部活と忙しく、家族4人揃って夕飯を食べる機会がほとんどありませんでした。しかし、毎週日曜だけは父も兄も家にいて一緒に夕飯を食べることができました。父も兄も私も1番の好物は母の手作りハンバーグだったため、毎週日曜は必ず母がハンバーグを出してくれました。毎週日曜に4人で夕飯を食べた時間は何ものにも変えがたい格別な時間でした。このような理由から私が一番好きな食べ物はハンバーグです」

 

こうするとグッと信憑性が増したのがわかるでしょうか?

 

今回は簡単に食べ物の例を出しましたが、これと同じことが志望動機にも言えます。

 

例えば「貴社のチャレンジし続けるという社風が自分にあうと感じたため貴社を志望します。」と書いたとします。

 

これも口だけではなんとでも言えます。しかしここに理由を付け足すとグッと信憑性が増します。例えばこんな感じです。

 

「貴社のチャレンジし続けるという社風が自分とあうと感じたため志望します。社風があうと感じた理由は私自身、小さい頃から高校までピアノ・水泳・書道・テニスと常に自分がやったことのない新しい分野にチャレンジしてきたからです。私自身の強みと貴社の社風がマッチすると感じたため貴社を志望します。」

 

このように「社風があう」という主張に自分のエピソードを理由として付け足すことでグッと信憑性が増しますよね。

 

なので何かしら自分が伝えたい主張を書く場合は必ず理由とセットで書くようにしましょう。

選考通過する2つの志望動機テンプレート

今回は志望動機テンプレートを2つご紹介します。

 

志望動機を書くポイントを押さえた上で、テンプレートに沿って書いていくことでより通過しやすい志望動機を書くことができます。

 

それではいきましょう。

やりたいこと型

1つ目のテンプレートは「やりたいこと型」です。

 

これは簡単にいうと、企業がやってることと自分がやりたいことがマッチしてますよとアピールするテンプレートです。

 

なぜこれをアピールするといいかというと、やりたいことを実現するため長期的に自社で活躍してくれそうだということを企業にアピールできるからです。

 

なので既にやりたいことがある人、見つかっている人はこちらの「やりたいこと型」を使ってみてください。

 

逆にやりたいことがない人、まだ見つかっていない人は次に紹介する「共感型」を使ってみましょう。

 

「やりたいこと型」テンプレートは以下のとおりです。

 

①社会で成し遂げたいこと(やりたいこと)
②そう思ったきっかけとなる経験
③それはなぜこの会社に入ったらできると思うのか?(なぜ貴社なのか)
④入社したらどう貢献できるのか?(自分の強みをどう活かせるか?)

 

この順番で志望動機を書いていくことで、論理的でわかりやすい文章を書くことができます。

 

論理的でわかりやすい文章が書ければ、書類選考にも通過しやすくなります。

共感型

次に紹介するのが「共感型」テンプレートです。

 

こちらはまだやりたいことが見つかっていない、やりたいことがない人におすすめのテンプレートです。

 

「共感型」テンプレートは以下のとおりです。

 

①〇〇という点・〇〇という点・〇〇という点(企業に共感したポイントを3つ書く)
この3点を併せ持つのは貴社だけです
そのため貴社を志望します
その企業に入ったらどんな活躍ができるか?

 

「共感型」テンプレートは自分のやりたいことを絡めずに、なぜその企業に入りたいのか?共感したポイントを3つ書いていく形なので、その企業でやりたいことはないけど惹かれているという方におすすめのテンプレです。

 

こちらの型を使っても立派な志望動機になるので、ぜひ活用してみてください。

志望動機例文

最後に紹介した2つのテンプレを使った例文をご紹介します。

テンプレ①「やりたいこと型」例文

私は、多くの人々をIT技術で支えたいと考えています。そう考えたきっかけは、塾で事務としてアルバイトをしていることです。ITを導入することによって、負担を減らし、人のモチベーションや仕事の幅を広げることができるのだと実感しました。IT業界の中でも貴社を志望する理由は、お客様に幅広いソリューションを提供できると考えたからです。具体的には、要件定義から評価・検証分析までを一貫して行うことができ、マネジメントシステムなどエネルギーなどの近年注目されている分野にも対応しているということです。開発職として技術を身に付けた後、上流工程に関わりたいと考えています。ニーズを掴み、最適なソリューションを提供することで多くの人々を支えたいです。

テンプレ②「共感型」例文

貴社を志望する理由は以下の三点を併せ持つからです。一点目はワンストップサービスでお客様の悩みを解決できる点です。インターンシップの際に、貴社の社員さんに同行して、実際のお客様を訪問させていただく機会がありました。社員さんは税務の面でお客様を支えているのですが、その日は相続についてもお客様からご相談を受けました。自分の答えられる範囲は答え、相続について詳しい者に意見を伺って参りますとお客様に伝えていました。貴社には税務、労務、経営、法務などに詳しい専門家の方がたくさんいらっしゃいます。自分が詳しくない分野についてお客様からご相談を受けても、専門家の方に意見をいただくことで解決することができます。お客様を貴社全体で支援するのが魅力的だと感じました。二点目はお客様の利益を追求して利益が出れば、それが自分たちの利益だと考える「自利利他」の精神が貴社全体で根付いている点です。私は大学祭の仕事でステージ企画の運営をしました。大学祭に遊びに来てくれる方が楽しめる企画を考え、実際に楽しんで企画に参加してくれる姿を見るのがやりがいでした。このようなやりがいを活かせる職場だと考えます。三点目に貴社のインターンシップに参加した際に上司や先輩と若手の距離感が近いと感じた点です。貴社のリクルーターの方に、会社にとって有益な意見なら、若手の意見でも上司は受け入れてくれると伺いました。若手のうちから貴社の利益に貢献できる環境があるのも魅力的です。入社後はお客様の「理想」を叶えるためのお手伝いがしたいです。お客様と関わる中で日々情報収集を行い、お客様のことを深く理解した上で理想を叶えるご提案を行います。そのためには学生時代に培ったニーズを聞き出す力が活かせると確信しています。この力を用い貴社への信頼度をさらに上げて、お客様に何度でも相談したいと思っていただけるよう貢献していきます。

まとめ:テンプレを上手く使って自分の思いを伝えよう

選考に通過する志望動機を書くには、まずテンプレートに則って書くことが大切です。

 

テンプレに沿って書いた上で、添削を受けよりブラッシュアップした志望動機を書けるように改善を繰り返していきましょう。


最新情報をチェックしよう!
>自己分析〜面接まで全て解説「就活必勝メソッド」

自己分析〜面接まで全て解説「就活必勝メソッド」

「就活何から始めればいいの…?」「やりたいことも志望企業も見つからない…」「漠然とした不安がある…」そんな"就活初心者"さんへ。就活についてゼロから解説したテキストを無料プレゼント中!