注目キーワード
  1. 自己分析
  2. ES
  3. 面接
バイトしか話せる経験がない人のための就活攻略サイト

内定獲得に必須!面接でも頻出で質問される就活の軸とは?

こんにちは。

 

就活を始めると『就活の軸を作った方が良いよ』『就活の軸を作ろう』と言われることありませんか?

 

確かに就活の軸は大事そうだし、作った方がいいかもって思うけど、実際なぜ作らなきゃいけないのか?どうやって作ればいいのか?ってよくわからない人も多いと思います。

 

なので今回は【就活の軸】について簡潔に説明していきたいと思います。

 

この記事を読めば、就活の軸とは何かが理解できるようになります。

 

また今回お伝えする就活の軸は、他のサイトでは企業選びの軸と言われることもあります。

 

就活の軸=企業選びの軸と考えてもらって問題ないので、お好きな呼び方を使ってください!

 

それではいきましょう。

なぜ就活の軸は必要なのか?

 

就活において就活の軸は必要と言われていますが、そもそもなぜ就活の軸は必要なのでしょうか?

 

その理由は2つあります。

 

①企業選びをする際の基準として

まず1つ目が、「企業選びをする際の基準として使うから」です。

 

日本に企業は何百万社と存在しています。

 

その中から企業を見つけるためには、就活の軸を基準に自分にあった企業を絞り込んでいかなくてはいけません。

 

その絞り込みの作業をする際に、何も基準がないとどうやって企業を選んだらいいかわからないですよね。

 

そこで基準として登場するのが、就活の軸です。

 

この就活の軸があることで、何百万社とある企業から、自分がいきたいと思える企業を絞り込んでいくことができます。

 

なので自分が志望する企業を絞るために、就活の軸を作る必要があります。

②面接で聞かれるから

2つ目の理由が「面接で聞かれるから」です。

 

選考が進み面接の段階になると『就活の軸は何ですか?』という質問をされることがあります。

 

この質問では企業が就活生へ自社への志望度を確認したり、自社とマッチするのかを確認したりしています。

 

面接でも頻出質問として聞かれるので、一貫した就活の軸を作るようにしましょう。

就活の軸はどうやったら見つかるか?

では、その就活の軸はどうやって見つければいいのでしょうか?

 

結論から伝えると、『自己分析』を行うことで就活の軸は見つけることができます。

 

自己分析には様々な方法がありますが、その中でも就活の軸を見つけるのにおすすめなのが、自分史を作ることです。

 

自分史の作り方は別の記事で紹介しているので、そちらをご覧ください。

まとめ

就活の軸について簡潔にご説明しました。

 

就活をする上で、就活の軸を見つけることは必須です。

 

そして就活の軸を見つけるためには自分史を書くのが大切です。自分史の書き方はこちらの記事に書いてあるので、ぜひ読んでみてください!

関連記事

「自己分析しているけど、自分史って何?」「どうやって自分史を作ればいいんだろう」と悩む人も多いのではないでしょうか。   今回の記事では、自己分析法の1つである「自分史」の作り方について解説していきます。 &nb[…]


最新情報をチェックしよう!
>自己分析〜面接まで全て解説「就活必勝メソッド」

自己分析〜面接まで全て解説「就活必勝メソッド」

「就活何から始めればいいの…?」「やりたいことも志望企業も見つからない…」「漠然とした不安がある…」そんな"就活初心者"さんへ。就活についてゼロから解説したテキストを無料プレゼント中!