注目キーワード
  1. 自己分析
  2. ES
  3. 面接
バイトしか話せる経験がない人のための就活攻略サイト

【例文あり】面接官が好印象を持つ逆質問まとめ【NG例もご紹介】

この記事では面接で使える逆質問についてお伝えしていきます。

 

私自身就活を教える中で「逆質問で聞きたいことがないです」「評価を上げる逆質問って何ですか?」という質問をたくさんもらいました。

 

実際面接でどんな逆質問をすれば効果的か?逆にどんな逆質問をしてはいけないのか?ってわからないですよね。

 

なので今回の投稿で評価を上げる逆質問とその反対のNG逆質問についてまとめていきます。これを読めば逆質問で面接官からの高評価を獲得できるようになるので、ぜひ最後まで読んでください!

面接官に好印象を与える逆質問3つのポイント

ポイント①調べればわかることは聞かない

会社ホームページに載っている内容や募集要項に書いてある内容など、事前に調べればわかることを逆質問で聞かないようにしましょう。

 

調べればわかることを聞いてしまうと「事前に調べずに応募したんだな」「調べてないってことはそこまで本気でウチに入りたいわけじゃないな…」と思われてしまいます。

 

志望度が低いとみなされて落とされてしまう可能性が高くなるので、事前に調べればわかることは聞かないようにしましょう。

ポイント②意図を持って聞く

逆質問を調べると例文などが載っているので、例文をそのまま聞いてしまいがちですがそれはよくないです。

 

なぜならその逆質問を逆に面接官から突っ込まれたときに答えられなくなり、考えて質問してないんだなと思われてしまうからです。

 

なのでなぜ質問をするのか?を自分で考え、自分なりの意図を持って質問するようにしましょう。

 

意図を持つためにおすすめなのが、面接の中で疑問に思ったことや事前に調べて疑問を持ったことなどを逆質問で聞く方法です。

 

「先ほどの質問で〜〜とおっしゃられていましたが、私は〜〜だと考えました。この認識であっていますでしょうか?」

「御社のIR情報を拝見した際、〜〜と感じたのですがいかがでしょうか?」

 

など「自分の考え+質問」という形で逆質問ができると良いですね!

ポイント③面接官が答えにくい質問は避ける

純粋に聞きたいことであってもどうしても面接官は答えられない質問というのが存在します。そのような質問は避けるようにしましょう。

 

具体的には「入社後の配属先」「転勤の有無」などの条件面です。

 

実際に入社しないとわからないことや、面接官自身も知らないことがたくさんあります。主に条件面に多いのですが、このような質問はしないようにしましょう。

面接官の評価を上げる逆質問例

では、実際に面接官の評価を上げる逆質問例を見てみましょう。

志望度の高さをアピールしたい場合

・「御社で活躍している人に共通点はありますか?」
・「御社に入社する上で、これだけは覚悟しておいてほしいというポイントがあれば教えてください。」
・「〇〇職ではどのような能力が求められますか?」

この3つの質問は、入社後についての質問なので、効果的に志望度をアピールすることができます。

 

「この子は入社後のことまで考えているんだな」と思ってもらうことができるので、志望度をアピールする質問は積極的に使っていきましょう。

仕事内容について聞きたい場合

・「今の目標と、それを達成するために努力していることは何ですか?」
・「仕事をしていて楽しいと思ったことや辛いと思ったことを教えてください。」
・「〇〇様(面接官の名前)から見て御社の魅力や仕事のやりがいは何だとお考えでしょうか?」

事前に調べても、入社後にどんなやりがいが得られるか?どんな仕事をするのか?といった部分は見えづらいです。

 

そのため逆質問で面接官の方に、やりがいや内容の部分を聞いてみるようにしましょう。

 

そうすることで実際に自分が想像しているやりがいを得られるかどうかを把握することができます。

その企業で求められる能力を知りたい場合

・「御社で活躍される方の特徴を教えてください」
・「社員に求めることや今後こうなってほしいというイメージがあれば、教えていただけますでしょうか?」

求められる能力というのはそれぞれの企業によって違います。しかし企業が求める能力がわからないこと効果的なアピールをすることはできません。

 

なので求められる能力について調べたけどわからないそんな場合は、今後の面接に備えて求められる能力について質問すると良いです。

 

また面接官に調べてから質問してるんだなという印象を与えるためにも、「御社のHP等を拝見し〜〜が求められると考えたのですが、〇〇様はどう考えていますでしょうか?」と自分の考えを伝えてから質問できるとより良いです。

面接官の評価を下げるNG逆質問例

ここからは逆に聞くと評価を下げてしまうNG質問例をご紹介します。

条件面に関する質問

・「残業時間はどれくらいですか?」
・「ボーナスは出ますか?」
・「入社後の配属先はどうなりますか?」
・「福利厚生はどのようなものがありますか?」

などなど、入社してからの条件面に関する質問は控えましょう。

 

面接官自身がわからず答えられない質問もありますし、条件面の質問ばかりされると、「条件でしか会社を見ていないのかな」「条件が変わったらすぐにやめてしまいそうだな」という印象を持たれます。

 

企業としても雇うからには長く活躍してほしいと思っています。なので条件面に関しては逆質問では質問しないようにしましょう。

調べればわかる内容

・「御社の企業理念は何ですか?」
・「事業内容について教えてください」
・「御社の強み/弱みを教えてください」
・「主要取引先はどのような企業ですか?」

これらの質問は少し調べればすぐに出てくる内容です。このような調べればわかる質問は避けるようにしましょう。

 

「調べればわかるのに調べてないってことは、そこまで志望度が高くないんだな」と判断されてしまいます。

 

事前に調べた上で、それでもわからない部分を質問するようにしましょう。

受け身な質問

・「勉強できる環境はありますか?」
・「入社したら成長できますか?」
・「〜〜について勉強できますか?」

たとえ本音の部分で「この企業に入って成長したい」「勉強したい」「学びたい」と思っていても、それは言葉に出さないようにしましょう。

 

なぜなら企業はお金を払ってあなたを雇うので、勉強したい・学びたいなどの受け身な姿勢では学生気分が抜けてないと思われてしまうからです。

 

お金を払う以上はあなたに利益を出してほしいと思っています。学びや勉強をさせるためにお金を払っているわけではないので注意しましょう。

まとめ:効果的な逆質問で面接を突破しよう

今回の記事では評価を上げる逆質問と評価を下げるNG逆質問についてお伝えしました。

 

逆質問を効果的に使えれば、面接官からの評価は上がりますし、逆に質問の仕方によっては評価を下げてしまうこともあります。

 

適切な逆質問をして面接を突破できるように頑張っていきましょう!


最新情報をチェックしよう!
>自己分析〜面接まで全て解説「就活必勝メソッド」

自己分析〜面接まで全て解説「就活必勝メソッド」

「就活何から始めればいいの…?」「やりたいことも志望企業も見つからない…」「漠然とした不安がある…」そんな"就活初心者"さんへ。就活についてゼロから解説したテキストを無料プレゼント中!